ジャズファン注目!新宿ピットインのライブ配信サービス

フリージャズの最高峰と評される山下洋輔トリオが根城にしていた伝説のライブハウス「新宿ピットイン」。50年のときがすぎても演奏の魅力は止まりません。サブスクに登録すれば、日々のライブ演奏が一ヶ月好きなだけ視聴できます。

当時、渡辺貞夫を始め、日野皓正、山下洋輔、中村誠一、森山威男、坂田明、辛島文雄、佐藤允彦、本多俊之といった、ジャズファンには神々のような顔ぶれが熱い演奏を繰り広げていました。まだジャズの演奏をできる場所は少なく、新宿ピットインはライブハウスの旗印といっていい存在に育っていきました。

フリージャズの世界では世界的に有名な山下洋輔トリオも、誕生したての新宿ピットインで毎週演奏していたといいます。

演奏は真剣勝負。毎日、昼夜の二部制

現在もその地位は揺らいでいません。若手ジャズプレイヤーにとっては、新宿ピットインに出演することが登竜門のようになっています。

新宿ピットインの客層は、耳が肥えていることで有名です。
ジャズピアニストの佐藤允彦さんはインタビューに答え、「普通に食事をして酒を飲んで、女の子を口説くような場所では、フリーなんかは絶対できない。できるのはピットインだけ。僕らもピットインに出る時は心構えが違いますよね。相当、真剣勝負って感じです。」(PIT INNその歴史とミュージシャン - 第5回:「ピットイン」と佐藤允彦さんとの長い関係から生まれたもの)と語っています。

昼の部、夜の部の二部制で、昼は1,300円(税別・1ドリンク付)、夜は3,000円(税別・1ドリンク付)がスタンダードな値段です(出演者によっては値段設定が変わることもあります)。

「ピットインネットジャズ」の登場

2020年のコロナ禍で、ライブハウスは壊滅的な打撃を受けました。
音楽に限らず、ほかの芸能でも状況は同じで、さまざまな動画配信の試みがなされました。コロナ禍は23年に入ったいまもまだ終息はしていませんが、客入れは解禁され、ライブハウスは息を吹き返しつつあります。

そんななかで2020年9月に始まったのが、新宿ピットインの「ピットインネットジャズ」です。
これは、毎日行われる昼、夜のライブ演奏の多くを動画配信しようという画期的なものでした。ほかの動画配信がどんどん終わっていく中で、「ピットインネットジャズ」はいまも続いています。

▲「ピットインネットジャズ」トップページ。会員登録を済ませると画面右側にログイン名が表示される

実現した未来

「ピットインネットジャズ」は長い準備期間を経て実現したサービスです。新宿ピットインのオーナーである佐藤良武さんが、コロナ禍のはるか以前、2008年2月12日のインタビューでこんな構想を語っています。

「かなり将来的なことですが、その日に聴いたライブを、そのまますぐに買えるという時代が来るかも知れません。いまよりもっときれいな映像のネット配信ができるようになった時は、世界に向けてライブ中継ができるかもしれません。」
PIT INNその歴史とミュージシャン - 第2回:六本木ピットイン誕生から閉店までの物語

かなり将来的なこととして想定していたサービスが12年後に実現したわけです。それまでに新宿ピットインの横に自前のスタジオを作るなど、着々と準備を重ねてきました。

思い切った価格設定のサブスクで新しい演奏と出会う

音楽はライブで生音を聴くのが一番いいと感じる人は多いでしょう。しかし、毎日というわけにはいきませんし、地方在住ともなると、東京のライブハウスはかなり敷居が高くなります。とくに人気の番組はすぐにチケットが売り切れてしまいます。

しかし、「ピットインネットジャズ」を利用すれば、気になるライブをいつでも自宅でチェックできるのです。値段の安さも画期的でしょう。なにしろ月額1,100円(税込み)です。一回でも聴けば、支払った金額を簡単にペイできてしまいます!

演奏を、生配信だけではなく、会員月間(月初めの1日から月末日まで)のあいだアーカイブ視聴できるのも大きな魅力です。視聴に特別なアプリは必要なく、パソコンでもスマホでもブラウザから聞きたい演奏を選択して試聴することができます。

登録する前にどんな雰囲気かを知るためには、参考までに次のYouTubeをご覧ください。2021年の11月から12月のSurrogate Trio、佐藤允彦トリオ、本多俊之 Burning Wave Quartet with 井上 銘、渋さ知らズ、本田珠也トリオ+峰厚介らの演奏の模様をピックアップしたものです。

▲Surrogate Trio、佐藤允彦トリオ、本多俊之 Burning Wave Quartet with 井上 銘、渋さ知らズ、本田珠也トリオ+峰厚介の演奏からのピックアップ映像

聴けない演奏もある

正確にいうと、「ピットインネットジャズ」で新宿ピットインで行われるライブ演奏がすべて聴けるわけではありません。

ライブ演奏は次の4種類にわかれます。「生配信のみ」「生配信あり・アーカイブ配信は検討中」「生配信・アーカイブ配信ともにあり」「配信はございません」。これは演奏者のポリシーに関係することなので、対応していない場合は仕方ありません。また、見放題コースの中に入らず、「都度課金」でしか視聴できないライブ演奏もあります。

とはいうものの、実際に課金してみたところ、ほとんどすべてのライブ演奏が「生配信・アーカイブ配信ともにあり」で視聴できている印象です。
お得感は高いといえます。

登録はWebページから

「ピットインネットジャズ」の決済はクレジットカードのみです。
登録は「ピットインネットジャズ」のWebページで行います。「新規登録 Sign UP」のボタンをクリックしメールアドレスを記入してください。

案内メールが届きますから、そこに書かれたURLをクリックして、登録を開始します。

会員登録が終わったら、次に「見放題コース」をクリックして、「契約する(月額1,100円)」の文字をクリックします。

「クレジットカード」を選択すると、登録画面があらわれます。クレジットカードの登録を行い、これでいつでも視聴し放題の状態となります。

なお、解約手続きはアカウントメニュー「登録情報の確認・変更」から行います。アカウントメニューはログイン名をクリックすると表示されます。

筆者はこのサブスクに登録して、名前を知らなかったグループの演奏をたくさん聴くことができました。ぐっとくる演奏がたくさんありました。好きなプレイヤーがゲスト参加している演奏を丹念に追うことができるのもうれしい成果です。
ジャズの好きな人にイチオシのサブスクサービスと言えるでしょう。

ピットインネットジャズを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

ピットインネットジャズの動画配信も快適な環境で楽しめますよ。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

あなたにオススメ

深川岳志

1960年、兵庫県生まれ。大学時代はSF大会(Daicon3、4)の運営にのめり込む。卒業後、編プロを経てITライターに。ショートショートを書くのが趣味。note:https://note.com/fukagawa