卒業、入学、お祝いなどのイベントを盛り上げてくれるのが、写真を組み合わせて作成するスライドショー。思い出の写真を編集すれば、パーティーやお祝いの席も盛り上がりそうです。お祝いや感謝の気持ちを伝えるのにも重宝しますよね。ここでは、スライドショー無料作成アプリを5つピックアップしてご紹介します。
なお、今回はiPhone SE第二世代を使用して紹介しているため、機種によって操作方法やアイコン位置が変わる可能性があります。
簡単に作成できるおすすめスライドショーアプリ5つ
1,Google フォト:Googleの写真、動画用アプリ
Google フォトは、写真、動画用のクラウドストレージサービスです。Google フォトでは、パソコンやAndroid、iPhone、iPadで手軽に音楽付きのスライドショーが作成できます。スマホで作成したい場合は、「Google フォト」アプリを使いましょう。
「ライブラリ」>「ユーティリティ」>「ムービー」から、「猫のムービー」や「メモリアル」などのテンプレートを選ぶと、作成したい人物や動物をタップするだけで、後はアプリが自動でスライドショーを作成してくれます。自動作成されたものをあとから再編集することもできますし、テンプレートなしで一から自分で作成することもできます。
▲Googleフォトのムービー作成画面。テンプレートから簡単に作成できる
2,iPhone「写真」App:Appleの写真、動画用アプリ
iPhoneにデフォルトで入っている「写真」アプリでも、簡単にスライドショーが作成できます。特別な操作をしなくても、写真アプリの「For You」にある「メモリー」には、音楽付きのスライドショーが自動生成されています。また「ライブラリ」から任意の写真を選択して、画面右下の「…(iPhone SE第二世代ではゴミ箱の右)」>「スライドショー」を選択すると、その場で簡単に音楽付きのスライドショー再生が可能です。
作成したスライドショーを動画保存したい場合は、ライブラリから任意の写真を選択し、画面左下の「↑」>「アルバムに追加」を選択します。作成したアルバムを開き、画面右上の「…(設定)」>「メモリービデオを再生」をタップします。画面を一度タップしてメニューを表示させたら、右上の「↑」をタップ>「ビデオを保存」を押すと、スライドショービデオとして保存できます。
▲iPhoneの「写真」アプリ「メモリービデオを再生」画面。右上「↑」をタップして「ビデオを保存」できる。
MoShow:エフェクトがかかったおしゃれなスライドショーが作成できる
MoShowは、SNSとの連携もできるムービーメーカーアプリ。無料版では、30秒までのスライドショーが作成できます。作成方法はとても簡単で、写真を選択した後にフィルタやエフェクトがかかったテーマを選ぶだけ。写真が表示される時間やBGMを選択して、直観的に編集することができます。
課金すると、使用できるテーマが増えるほか、時間の制限なく多くの写真を使えたり、MoShowロゴを非表示にすることができたりします。
▲MoShowトップ画面
Film Story:映像・音楽・字幕で丁寧にスライドショーが作れる
Film Storyは、音楽や字幕にも対応したムービー作成アプリです。自分で好きな写真を選んで、流れる秒数を細かく指定したり、字幕のテキストや音楽を挿入したりすることができます。テキストは色や縁取りなど、細かく指定することができますよ。
無料版では、作成したムービーを書き出すときに、30秒を超える部分はカットされてしまいます。有料版の「Film Story Pro」にすると、広告やFilm Storyが非表示になり、時間制限なくムービーを作成することができます。
- 「Film Story」のダウンロードはこちらから
▲Film Storyトップ画面
Slideshow Creator:テーマと写真の選択だけで簡単にスライドショーが完成
Slideshow Creatorは、テンプレートを選んで、好きな写真を選択するだけでおしゃれなスライドショーが簡単に作成できるスライドショー作成アプリ。App Storeでのみリリースされており、無料版では写真が20枚まで選択できます。スライドのタイトル・サブタイトルを設定すると、スライドショーの最後に表示されます。
無料版で作成すると、スライドショー自体にクレジットは入りませんが、スライドショーの最後に、開発元の企業名が入ります。また、作成したスライドショーを「書き出し」する際に「スライドショー作成」ボタンを押すと、必ずアカウント作成が求められます。App Storeのアプリ説明や、アプリ内の説明は基本的に英語となっていますが、作成自体は日本語のガイドがなくても直観的に使用できます。
- 「Slideshow Creator」のダウンロードはこちらから
▲「スライドショー作成」ボタン押下でアカウント作成を求められる
アプリで手軽にスライドショーを作成しよう
Google フォトやiPhoneの「写真」アプリには、企業名などのクレジットが入りません。無料版のスライドショーアプリでは、基本的に作成したスライドショーの端や最後に企業のクレジットが入ります。
有料版がある場合は、購入するとクレジットが非表示になりますよ。無料版でもすてきなスライドショーが作成できますので、まず使ってみたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。