保育園の壁面装飾を楽しく!作り方のコツや無料型紙サービスまとめ

保育園の壁面装飾は型紙やイラスト素材を使うと比較的取り組みやすくなります。ここでは、壁面装飾の選び方のヒントや作成のコツ、無料型紙やイラスト素材ダウンロードサイトをまとめてご紹介します。

季節やイベントごとに変わる保育園の壁面装飾。器用な人でなければ難しいと思われそうですが、無料素材のダウンロードサイトなどを活用し、選び方のヒントや上手に仕上げるコツを調べておくと、作業も進めやすくなります。ここでは、壁面装飾の選び方や作り方のコツ、無料ダウンロードサイトをまとめてご紹介します。

保育園の壁面装飾の選び方3つのヒント

1. 季節やイベントに合わせる

保育園などの壁面装飾は、基本的に季節やイベントに合わせたものが選ばれています。例えば、春なら桜、紅白幕、花紙、チョウ、入学式など関連性のあるアイテムや言葉をモチーフに入れます。

また、子供たちがわかりやすいものを選ぶのがポイント。まだひらがなを習っていない場合は、子供たちが楽しい気分になれるような、同年代の子供、親しみやすい動物のイラストを採用するといいでしょう。

2. 装飾スペースに適した構図を考えておく

壁面装飾は1つのパーツを作って終わり、というわけではありません。素材が大きすぎたり、逆に小さすぎたりすると、スペースに収まりきらなかったり、スペースが余ったりしてしまうことも。あらかじめ壁面の高さや幅を測り、どのような配置にするのか構図を考えておきましょう。

3. 印刷やダウンロード可能なものを使用する

SNSや動画アップロードサイトに掲載されている壁面装飾と同じように作成したい場合は、型紙やイラストがそのまま印刷できると作業が簡単です。素材を選ぶときは、保育雑誌の型紙や、インターネットで無料配布されているイラストなどを使用すると良いでしょう。

保育園の壁面装飾を作る3つのコツ

1. 形や大きさをそろえる

各パーツの形や大きさをそろえると、壁面装飾に統一感が出て、まとまりやすくなります。同じ形をいくつ作成するか、どれくらいの大きさでどこに配置するかなど、あらかじめイメージしておくと良いでしょう。子供の誤飲を防ぐために、小さいパーツは避けるのがベターです。

2. のりしろを考慮して型紙を切る

自分で素材を用意して、壁面装飾を作成するときは、のりしろを考慮しましょう。のりしろが必要かどうか事前にチェックしておくと、いざパーツを組み合わせるときに「のりしろ部分がない」という失敗がなく安心です。

3. 各パーツの重ね方をイメージして輪郭をふちどりする

壁面飾りは、重ね方や各パーツの組み合わせをあらかじめ考えておくと、作成がスムーズです。また、各パーツの輪郭をふちどりすることで、壁面に貼ったときにイラストがはっきりと見やすくなります。広い壁面ならふちどり線を太くするなど、配置する壁面の広さに合わせてふちどり線の太さを変えると良いでしょう。

4. 立体的な装飾も加える

壁面装飾に立体的な装飾を加えると、さらににぎやかな印象になります。例えば、折り紙で作成する立体的なバラや、画用紙で作成するペーパーファンなどがありますよ。たくさん必要なときは、子供たちにも一緒に作成してもらうといいかもしれません。

壁面装飾を効率よく進める小ワザ

1. 同じ形のパーツはホチキスで重ねて型紙を切る

同じパーツを複数作成するときは、画用紙などの素材を何枚か重ねて一度に切ると、効率よく作業が進められます。画用紙がずれないよう、型紙の外側をホチキスなどで仮止めしておきましょう。

2. テープのり、固形のり、液体のりを使い分ける

薄い紙を貼り合わせるときはテープのり、厚紙で大きなパーツを貼り合わせるときは液体のりを使用するなど、使用する素材ごとにのりの種類を使い分けると効率的です。薄い紙はヨレずに仕上げられますし、大きなパーツは素早くのりを全体に広げることができます。

3. 目の部分は穴あけパンチ、ペン、シールなどを活用する

子供や動物のイラストの壁面装飾を作成するときは、目のパーツを用意するのがやや大変かもしれません。その場合は、ペンで書く、丸いシールを使う、穴あけパンチを使って目の部分の代用にする、などで対応すると作業がスムーズになります。

無料型紙やイラスト素材ダウンロードサイト5つ

1. 壁面飾り型紙工房:四季折々の型紙ダウンロードが可能

「壁面飾り型紙工房」では、四季折々の型紙や、オールシーズン使える型紙がダウンロードできます。無料ダウンロード可能なものもありますが、有料で販売されているものもあります。作成に必要なアイテムや作り方の動画、作成方法も丁寧に紹介されているので、パソコンに慣れていない人でも取り組みやすくなっています。親しみやすいイラストで、壁面を明るく装飾することができるでしょう。

▲「壁面飾り型紙工房」はこちら

2. パステルIT新聞:保育園などで役立つ無料ダウンロード素材

保育園や幼稚園の先生に向けたIT専門誌「パステルIT新聞」。こちらの「無料コンテンツ」内では、園生活に役立つ素材が無料で配布されています。壁面飾りや掲示物の型紙テンプレート、かわいいイラスト素材をダウンロードすることができます。

▲「パステルIT新聞」はこちら

3. イラストAC:さまざまなテイストのイラストが見つかる

加工や商用利用もできるフリーイラスト素材「イラストAC」。さまざまなイラストレーターさんが素材を提供しているので、いろんなテイストのイラストが揃っています。サイト内の検索窓で「壁面飾り」と検索すると、壁面装飾にぴったりのイラストなどが見つかります。

▲「イラストAC」はこちら

4. 素材のプチッチ:動物、季節、赤ちゃん、幼稚園などかわいいイラスト素材が充実

保育園や幼稚園の壁面にぴったりのかわいいフリー素材が充実している「素材のプチッチ」。季節一覧や月ごと、イベントごとにカテゴライズされているので、目的に合った素材が探しやすくなっています。やさしいテイストのイラストを、大小のサイズから選ぶことができます。

▲「素材のプチッチ」はこちら

5. こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ:子どもや学校に関連するかわいいフリー素材イラスト

パステルカラーのかわいいイラストがダウンロードできる「こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ」。印刷用のイラストは、プリントに適した形式で作成されているので、高画質でクリアに印刷できるのが魅力です。

▲「こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ」はこちら

壁面装飾は無料型紙やイラスト素材を使えば簡単に

壁面装飾の選び方や作り方のコツがイメージできると、効率よく作業が進められます。平面装飾は、保育園だけでなく、ご家庭でも誕生日や記念日のイベントに活用できますよ。初心者は無料型紙で小さなものからトライしてみるのもいいでしょう。壁面装飾を作成するときは、ぜひチェックしてみてくださいね。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック! 

あなたにオススメ

中野友希(なかのゆき)

税理士補助や経理、職場の衛生管理者としてメンタルヘルスケアに取り組むなど、探求心旺盛な会社員時代を過ごす。出産後、楽しい物事を文章で伝えることに使命感を燃やしながら、フリーライターとして独立。ヘルスケア、ペット専門のオウンドメディアなどを中心に執筆中。