おうち時間が増えると、自炊をする機会も増えますよね。家でおいしいものを作りたいなら、レシピアプリが便利です。そこで、基本的なものから話題性のあるものまで、おすすめレシピアプリを5つ集めてみました。
利用者数最多が魅力「クックパッド」
最初に紹介したいのが「クックパッド」。2021年6月の料理カテゴリにて、最も視聴者数が多かったとされる、日本最大の料理レシピツールです。あまりにも有名なので、誰もが一度はその名を耳にしたことがあるのではないでしょうか。筆者も、料理名を検索するとまずクックパッドのページが表示されることが多いと感じています。
一般の投稿者がレシピを披露するページが充実しているため、家庭料理として作りやすいメニューがたくさん。webサイトとしても十分便利なのですが、アプリで見るとレシピの表示が大きくさらに便利! 献立に悩んだ時には、「トレンド」や「おまかせ献立」がお役立ちです。まずは基本のレシピアプリとして、クックパッドはぜひスマホに入れておきましょう。
▲レシピアプリの定番クックパッド。作りたいメニューが必ず見つかる
▲食材の買い出しもできる「クックパッドマート」もチェックしたい
iOS 版「クックパッド」のダウンロードはこちらから
Google Play版「クックパッド」のダウンロードはこちらから
動画でチェックできるのが便利「クラシル」
次におすすめしたいのが、ダウンロード数ナンバーワンとも言われる「クラシル」です。クラシルの最大の特徴は、動画が充実していること。料理を作る際、画像より動画で見る方が作り方の手順がわかりやすいですよね。動画なら、料理をしている最中だけでなく、空いた時間に何となく眺めているだけでもメニューのイメージが湧きやすいですよ。
その他「旬の食材を使ったレシピ集」や、「時短レシピ集」も充実!さらに、マイエリアを登録すると近辺のスーパーマーケットのチラシを見ることができるなど、料理しやすい環境を整えてくれます。
▲動画も充実!クラシルの初期画面
▲マイエリアを設定すると、行きつけのスーパーのチラシをチェックできる
iOS版「クラシル」のダウンロードはこちらから
Google Play版「クラシル」のダウンロードはこちらから
レシピ記録が日記代わりにもなる「食リズム」
レシピ検索「だけじゃない」機能が揃っているアプリも、気になるところ。「食リズム」というアプリは、自分が作ったメニューをカレンダーに保存しておくことができます。
詳しいレシピや写真を保存できるのも便利ですが、作り慣れているメニューなら、ただメニューの名前を記録しておくだけでもOK。献立に悩んだ時は、カレンダーを見返してみるのもいいですね。例えば「カレーライスは直近でいつ作ったかな。最近作ったのは3週間前か…よし、今夜はカレーに決定!」なんて使い方もできちゃいます。
もちろん、レシピ検索もバッチリ。日記代わりにもなるレシピアプリは、単調になりがちなおうち時間の日々の記録という意味でも便利ですよ。
▲作った料理画像をアップしてメニュー名を入力すると保存できる
▲カレンダーに記録できるので、作ったものや食べたものが一目瞭然
iOS版「食リズム」のダウンロードはこちらから
冷蔵庫掃除はおまかせ「pecco」
メニューを考える以前に、まずは冷蔵庫に今現在、どんな食材があるか把握しておくことが大切です。
そこでお役立ちなのが「pecco」というアプリ。冷蔵庫マークのアイコンをタップして家にある食材を登録すると、メニューを提案してくれる機能がうれしいんです!これなら「買い物に出たくないから、家にある食材でパパっとおいしいものを作りたい」という時に助かりますよね。
アプリが料理を提案してくれることで、作ったことのない料理にチャレンジできるのも魅力です。自分で考えるとどうしてもマンネリになりがち、という場合にも、一度試してみてはいかがでしょうか。
▲アプリを立ち上げるとかわいいキャラクターが料理の豆知識を問いかける
▲家にある食材を登録すれば、メニューを提案してくれる
iOS版「pecco」のダウンロードはこちらから
Google Play版「pecco」のダウンロードはこちらから
ポイントもたまっちゃう「楽天レシピ」
最後に提案したいのが、楽天ユーザーに特におすすめの「楽天レシピ」です。
楽天グループは今やショッピングだけではなく、旅行や銀行など、様々な分野のサービスが充実しています。もちろん、レシピアプリとしてもお役立ちなんですよ。
楽天レシピの最大の特徴は、レシピ投稿や、つくったよレポート投稿でポイントが貯められること。シンプルに、おいしいものをささっと作りたい!という場合はレシピ検索のみするもよし、ポイントを貯めたいな、という場合は投稿にチャレンジするもよし。楽天のヘビーユーザーなら、ぜひ押さえておきたいアプリです。
▲楽天会員ならぜひ利用したい
▲レシピやつくったよレポートの投稿で楽天ポイントをゲット
iOS版「楽天レシピ」のダウンロードはこちらから
Google Play版「楽天レシピ」のダウンロードはこちらから
今回は、おすすめのレシピアプリを5つほど紹介しました。自炊が楽しくなると、おうち時間ももっと充実するはずです。あなたが使いやすいシーンで、上手にレシピアプリを取り入れてくださいね。
スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!