週替わりで商品が変わるチャリティー専門ファッションサイト「JAMMIN」

カッコいいファッションアイテムを購入して、売上の一部が社会課題の解決に使われるなら素敵ですよね。今回は1週間限定販売のチャリティー専門ファッションサイト「JAMMIN」を紹介します。

チャリティーのファッションアイテムと聞くと、ちょっとダサいというイメージがあるかもしれません。でも、ちょっと待って。それって思い込みかもしれませんよ。

自分でもいいと思えるデザインのファッションアイテムを購入して、その売上の一部が社会課題の解決に使われるなら素敵ですよね。今回は、1週間限定販売のチャリティー専門ファッションサイト「JAMMIN」を紹介します。

JAMMINとは

JAMMINとは商品の売上の20%がNGO/NPOに寄付されるチャリティーファッションサイトです。

JAMMINの特徴の一つが1週間限定のコラボというスタイル。週替わりで商品が変わります。毎週新しいデザインを見ることができるのと同時に、社会に今どんな問題があるのかということにも意識を向けやすいスタイルです。

ちなみに執筆時点では、NPO法人ビーリア(ボノボ)保護支援会とのコラボ商品が展開されていました。


毎週新しいファッションアイテムを見てもらうとともに、多くの人々にさまざまな社会問題へ関心を持ってもらいたいというのが、JAMMINのコンセプトだそうです。

JAMMINで扱う商品のこだわり

JAMMINで扱っているオリジナルのTシャツやパーカー、スウェット類にはMADE IN JAPANの素材が使われています。

また、透明性が求められるチャリティーにおいて、運営側のJAMMINが取り扱っているTシャツがどこでどのように作られているか明らかにすることも重要。JAMINでは、愛知県で仕入れた生地を岐阜で編み、そして縫製は大阪や奈良、三重で行なっていると公表しています。

一部バッグなどの雑貨に関しては海外生産している商品もありますが、各商品ページの「生産地」で確認できるため安心です。

社会課題の解決が身近になるチャリティーファッションサイト

世界中にはさまざまな社会課題がありますが、そのほとんどが知られていないというのが現状です。しかし、ファッションアイテムという身近なものをきっかけに、社会課題に興味を持ちチャリティー活動へつなげられることは、非常に興味深い活動だといえるでしょう。

JAMMINでは毎週さまざまなNPO/NGOとコラボした商品が展開されていますので、どんな社会課題があるのか知るきっかけにしてしてみてはいかがでしょう。

あなたにオススメ

ラチーコ

IT、エンタメ、ファッションから介護、債務整理関係まで節操なくカバーする副業ライター