おすすめ!お風呂時間を快適にする防水Bluetoothスピーカー

お風呂でスマホを使う人は多いですが、リーズナブルな防水Bluetoothスピーカーがあることをご存じですか?今回は、お風呂が快適になる防水Bluetoothスピーカーを紹介します。

お風呂でスマホを使う人は多いですが、リーズナブルな防水Bluetoothスピーカーがあることをご存じですか? スマホで動画を見たり音楽を聴いたりする人であれば、とても重宝するアイテムだと思います。

最近は100円ショップのダイソーなどでも廉価な商品が販売されており、比較的簡単に入手できるため、すでに利用している人もいるかもしれません。今回はお風呂時間が快適になる防水Bluetoothスピーカーを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

防水Bluetoothスピーカーとは

お風呂でも有効活用できる防水Bluetoothスピーカー。ただし、「防水」といっても生活防水程度のものから完全防水のものまでさまざまあり、ここは値段との相談になります。

最近は数百円から数千円程度で購入できる廉価な商品も多くなっており、普段お風呂でスマホを使っている人にはおすすめの商品といえるでしょう。

防水Bluetoothスピーカーの活用例

防水Bluetoothスピーカーの使いどころとしてまず思い浮かぶのが、BGMの再生や動画閲覧などでしょう。スマホのスピーカーに比べ迫力のあるサウンドが聴けるため、つい長風呂してしまいそうです。また、カラオケアプリを使えば、お風呂のエコーと相まって、よりカラオケ感が強まることでしょう。

また、大きな音ではっきりと聞こえるため、英会話など語学を勉強する人も便利に使えると思います。さらに、Blutoothスピーカーのマイクを利用することでSiriやAlexaを起動することもできるので、スマホやスマートスピーカーがお風呂の外にあっても、さまざまなアプリやスキルのコントロールが可能です。

おすすめ防水Bluetoothスピーカー3選

比較的入手しやすい価格の防水Bluetoothスピーカーを3つ紹介します。

BLUETOOTHスピーカー2/ダイソー

大手100均のダイソーでも防水Bluetoothスピーカーが販売されています。その価格はなんと660円(税込)ということで、非常にリーズナブルな点が特徴です。防水性能はIPX4(水の飛まつに対して保護する)で、浴槽に落としたりシャワーの水がかかったりするのはNGです。お風呂で使う際には、設置場所には十分気をつけましょう。

なお、本商品は筆者が実際に購入してみたので、後程レビューします。

‎JBL GO 3/JBL


JBL GO 3は防水防塵のアウトドアにも最適な商品です。JBLのパワフルなサウンドを踏襲しつつ、IP67等級(防塵性能は6級:耐塵形で塵埃の侵入を防ぐ、防水性能は7級:水に浸しても影響がないように保護)の防水性能と防塵加工を備えており、万が一浴槽の中へ落としてしまっても安心して使えます。しかも、このスペックで実売価格が3,500円程度(Amazon)なので、コスパも非常によいといえるでしょう。

Soundcore 3/Anker

AnkerのSoundcore 3ベストセラーモデルであったSoundcore 2の後継商品です。ステレオスピーカーならではの高音質でありながら、5,990円(税込)とリーズナブルな価格を実現。Soundcoreアプリを活用することでイコライザーも利用できるため、音質にこだわりたい人には特におすすめです。また、IPX7(水に浸しても影響がないように保護)に対応した高い防水性能をもっています。

実際に使ってみた

近所のダイソーでBLUETOOTH SPEAKER2(660円/税込)を購入して使ってみました。

スピーカー本体と充電用のUSBケーブルが同梱されています。スピーカーは本体の下側(裏側)に付いている仕様です。

本体側面のカバーを外せば充電用の差し込み口があり、パソコンやスマホの充電器などを使って充電ができます。スマホのBlutoothをオンにして、スピーカー本体の電源ボタンを長押しすることで、デバイスの紐づけが可能です。

「SR9001」というデバイスを選択してタップすれば、スマホとの紐づけが完了し使えるようになります。

気になる音質は?

実際に音を聞いてみたところ、やや高音がきつく、低温が弱い印象を受けました。しかし、お風呂でも試したところ、お風呂のエコー効果のせいもあり意外に聞きやすいサウンドになっていたため、あえてこのような音質に設定されているのかもしれません。

どちらにせよ、スマホに比べれば全体的にクリアで聞きやすい音質にはなりますので、さすがは単体のスピーカーというところでしょう。

さらに、BLUETOOTH SPEAKER2は電話を受ける機能も付いており、これを利用することでiPhoneのSiriを起動することができました。つまり、お風呂の外にiPhoneが置いてある場合でも、お風呂の中からSiriを起動して、さまざまな機能やアプリの操作が可能になります。

たとえば、最初は動画を見ていたけれど、やっぱり音楽を聞きたいという場合でも、わざわざお風呂の外にあるスマホを操作する必要がなく、その場で操作することが可能です。

安いので買って試してみるのもアリ

最初は「お風呂でスピーカー?」と思っていた筆者でしたが、使ってみると意外に快適で驚きました。

音楽はもちろん、動画を見るときも迫力があり、これを体験するとスマホだけの音声では味気なくなりそうです。

今回紹介したように廉価な防水Bluetoothスピーカーもたくさんあるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。

あなたにオススメ

ラチーコ

IT、エンタメ、ファッションから介護、債務整理関係まで節操なくカバーする副業ライター