最近CMなどでも話題の「モノタロウ」。もともと法人向けのサービスだったため、会社勤めの人であれば知っている人もいるかもしれません。しかし、一般の人はあまり触れる機会がなかったので、どんなサービスか知らない人も多いでしょう。そこで今回は、モノタロウがどのようなサービスか紹介します。
そもそもモノタロウとは?
モノタロウは取り扱い点数1,800万点という膨大な商品量を誇る、通販サイトです。もともとは現場で使用する工具や備品を中心としたラインナップでしたが、現在は幅が広がり、日用品や文房具などのオフィス用品、工具、部品、各種消耗品など、さまざまな商品を注文できます。
WEBサイトだけでなくスマホアプリからも利用可能なので、いつでもどこでも商品の注文ができます。
▼モノタロウのサイトとアプリは以下から利用できます。
個人でも購入できる?
もともとは事業者向けの通販サイトだったモノタロウですが、のちに個人向けサイトも登場。現在はサイトが統一され法人や個人事業主だけでなく、どなたでも注文が可能です。
以前は法人向けのサイトと個人向けのサイト(IHC.MonotaRO)が分かれていたので、細かな部分で違いがありましたが、現在は統合されて使いやすくなりました。
なお、IHC.MonotaROを利用していた人が「モノタロウ」を利用する場合には、改めて「モノタロウ」へのユーザー登録が必要です。
一般的な通販サイトとの違いは?
モノタロウの最大の特徴は、商品を問屋価格で購入できる点です。
そのため、一般的な通販サイトに比べ商品が安価に購入できることも。また、ほかの通販サイトではあまり扱っていない商品もたくさんあります。
また、モノタロウオリジナル商品も多数販売しており、通常の商品よりもかなりお得に購入できる点も特徴です。
平日15時までの注文で当日出荷が可能な商品がある
モノタロウでは平日15時までに注文すれば、当日出荷してくれる商品が約61万点あります。すぐに入手したい商品がある場合には、うれしいサービスといえるでしょう。
注文する際に「当日出荷」と書かれたアイコンが付いた商品が対象です。(ただし、土日祝及び年末年始休暇を除く)
配送料を無料にするテクニック
通常の通販サイトでは一定金額以上の買い物をした場合に、配送料が無料になることが一般的です。モノタロウでも1回3,850円(税込)以上の注文をした場合、配送料が無料になります。
モノタロウが多くの通販サイトと違う部分は、モノタロウサイト(PCサイト・スマホサイト・スマホアプリ)からの注文の場合、1回目の注文後、同日中の注文であれば2回目以降の注文にかかる配送料や代引手数料も無料になることです。
何か買い忘れた際でも安心して注文できますね。ただし、これは1回目の注文金額が3,850円(税込)以上であることが条件です。(2回目との合計が3,850円以上だった場合も不可)
さらに、モノタロウでは1回の注文金額が7,700円(税込)以上の場合は、それ以降の同月内の注文に対する配送料がすべて無料になります。
このテクニックを覚えておくと、かなりお得に注文できるようになるため有効活用しましょう。
今までみつからなった商品に出会えるかも!
業務用の通販サイトとして、これまでそれほどメジャーではなかったモノタロウですが、個人でも注文ができるようになったことで大きく間口が広がりました。
モノタロウに馴染みのなかった人も、ぜひ一度サイトをチェックしてみてはいかがでしょう。これまでみつからなかった商品がみつかるかもしれませんよ。