スパチャとは?投げ銭をするメリットとYouTuberが機能を使う方法を説明

YouTubeの「スーパーチャット」機能について紹介。投げ銭の仕方や金額の上限のほか、スパチャをするメリット、さらには配信者がこの機能を使うための条件についても説明します。

YouTubeのライブ配信に備わっている機能のひとつ、「スーパーチャット」。

これは配信者にお金を送ることができる、いわゆる「投げ銭」機能です。他の配信アプリではアイテムを用いたギフティング機能が主流ですが、YouTubeでは金額を指定して送ることができます。略して「スパチャ」とも呼ばれていますよね。

本記事では、そんな「スパチャ」機能についてご紹介。

リスナーとして「スパチャを投げる方法」だけでなく、配信者目線でもこの機能について説明します。スパチャ機能を使うための条件や還元率などもまとめていますので、これからYouTube活動をする人の参考になれば幸いです。

そもそも「スーパーチャット」って何?

冒頭でも説明したとおり、「スーパーチャット」はYouTubeの投げ銭機能のこと。

金額を決めて、必要ならコメントも入力したうえで、ライブ配信中の配信者に向けて送信。送られたスパチャとコメントはすぐに反映され、チャット欄に表示されます。

まずはこの「スパチャ」の特徴について、Q&A形式で確認していきましょう。

Q1. いくらから投げられるの? 金額の上限は?

A1. 100円から投げられます。上限は50,000円。

スパチャで設定できる金額は、「100円から50,000円まで」となっています。最低100円から投げることができ、1回に送信できる上限額は50,000円。金額は1円単位で指定できます。

そのため、たとえば「『よろしく』というコメントを添えて4,649円を送る」という、語呂合わせスパチャを投げるような使い方も可能。実際、バーチャルYouTuberグループ・にじさんじの関連配信では、「2,434(にじさんじ)円」のスパチャが飛び交うことがあります。

Q2. 支払い方法は?

A2. クレジットカードをはじめ、さまざまな方法で支払えます。

スパチャの支払い方法としては、以下の選択肢があります。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • デビットカード
  • バンドルカード(プリペイドカード)
  • iTunesカード(iPhoneの場合)
  • キャリア決済(アプリ版の場合)

Q3. スパチャを投げるメリットは?

A3. 直接、自分が好きな配信者を応援できる!

前述のとおり「投げ銭」の一種であるスパチャは、基本的には配信者への「応援」の意味で送られるものです。「お金」という形で直に相手を支援できることから、特に個人のYouTuberや活動者にとってはありがたい収入源となっています。

また、通常のコメントとは異なり、送信されたスパチャはチャット欄に色が付いた状態で表示されます。その後しばらくはチャット欄の上部にも固定で表示されるため、「コメント付きスパチャは配信者から読まれやすい」という特徴もあります。

つまり、配信者に対して「感謝や応援の気持ちを伝える」ことができると同時に、「相手から反応を直接もらえる(かもしれない)」というメリットもあるわけです。近い距離で交流している感覚があって楽しいですし、もし自分の名前を読んでもらえたら嬉しいですよね。

実際にスパチャを送信してみよう!

では、実際にスパチャを投げてみましょう。パソコンとスマートフォン、AndroidとiPhoneといった端末ごとに操作は若干異なりますが、大まかな流れは同様です。

※支払い方法によってはあらかじめアカウント登録や入金などの準備が必要になりますが、ここでは省略します。

① ライブ配信中のチャット欄を開く

② コメント入力欄の「¥」を選択する

③ 「Super Chat」を選択する

④ 直に入力するか、横棒を動かして金額を設定する

⑤ コメントを入力する

⑥ 「購入して送信」を選択する

⑦ 支払いを確定すると完了、チャット欄に表示される

配信者がスパチャ機能を使うには?

続いて、YouTubeで活動をする配信者の目線で、スパチャについて説明します。

ライブ配信者にとっては貴重な収入源ともなり得るスパチャですが、誰もが最初から利用できるわけではありません。この機能を使うには、いくつかの条件があります。

スパチャ機能を使うための条件

  • すべてのYouTubeの収益化ポリシーを遵守している
  • YouTubeパートナープログラムを利用可能な国に居住している
  • 公開動画の総再生時間が直近の12か月間で4,000時間以上である
  • チャンネル登録者数が1,000人以上である
  • リンクされているAdSenseアカウントを持っている

以上が、公式に掲載されている「YouTubeパートナープログラムの利用資格」です。これらの条件を満たせば、スパチャ機能を利用できるようになります。

スパチャ機能を有効化するには

条件をクリアしてスパチャ機能を利用できるようになったら、YouTube Studioで設定を変更しましょう。以下の手順で機能を有効化できます。

  1. YouTube Studioにログインする
  2. 左側のメニューから【収益受け取り】をクリックする
  3. ダッシュボード上のメニューから【Supers】→【使ってみる】を選択す
  4. 画面の指示に従い、スーパーチャットを有効化する

送られたスパチャの還元率は?iPhoneユーザーは注意!

リスナーは気軽に投げることのできるスパチャですが、送られた金額がそのまま配信者の手元に渡るわけではありません。

振り込まれる際に手数料が差し引かれるほか、使っている端末によっては、さらに追加でサービス手数料が差し引かれます。

具体的な割合は明らかにされていませんが、配信者側に実際に入ってくる収益はおおよそ以下の還元率になるようです。

  • iOSアプリからのスパチャ:約50〜65%
  • それ以外:約70%

まず「YouTube(Google)によって約30%が差し引かれる」のが前提としてあり、さらに「iPhoneやiPadなど、iOS端末のYouTubeアプリでスパチャを送信すると、何割かのサービス手数料がAppleによって差し引かれる」という形になっています。

基本無料で利用させてもらっている以上、手数料がかかるのは当然ではありますが、Appleの手数料も含めると結構な割合で差し引かれてしまいます。iOSの端末を使っているけれど手数料を抑えて投げ銭をしたいという人は、パソコンのブラウザからスパチャを送信するといいでしょう。

100円からでもスパチャは可能!

以上、YouTubeのスパチャこと、スーパーチャット機能について紹介しました。

リスナー目線では「直に配信者を応援できる投げ銭」であり、配信者目線では「貴重な収益源」ともなっているスパチャ。

100円からでも送ることができますので、興味のある方は試しに投げてみてはいかがでしょうか。

YouTubeを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

YouTubeで動画を見るのにも通信量がかかります。
通信量を気にせず動画を楽しみたいのなら光回線の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
光回線なら通信料が無制限なので、快適な環境で動画の視聴ができますよ。

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

 

あなたにオススメ

けいろー(@Y_Yoshimune)

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。 ⇒ぐるりみち