最近のテレビは、Android TVというテレビ専用のOSを搭載したモデルが出てきています。ソニーのBRAVIAやシャープのAQUOSをはじめ、海外メーカーのリーズナブルなテレビにもAndroid TVが搭載されていることも。
Android TVとは、Googleが提供しているスマートテレビ専用のプラットフォーム。超簡単にいってみれば、Androidスマホの使い心地をTVに取り入れたイメージで、Google Playストアを経由してアプリをインストールすることができます。
テレビにAndroid TVが搭載されていると、スマホで観ていた動画配信サービスをテレビで観たり、ゲームアプリを入れて家族みんなで大画面で楽しんだりと、テレビというものが一気にリッチなデバイスになるのです。最近ではモバイルプロジェクターにもAndroid TV搭載モデルが登場するなど、みなさんの周りにも少しずつAndroid TVを利用している方が増えてきていると思います。
そこで今回は、Android TVを搭載したテレビやプロジェクターを買ったらまずは入れておきたいアプリを厳選してご紹介。これから購入を検討している方やすでにAndroid TVユーザーだけどあまり深く触っていないという方の参考になれば!
Prime Video(プライム・ ビデオ)
まずは、Amazonの「Prime Video」です。インプレス総合研究所の調査によると動画配信サービスの利用率で、このPrime Videoがずば抜けて高くなっていました(出典:インプレス総合研究所『動画配信ビジネス調査報告書2020』)。つまり、日本では大人気の動画サービスです。
年会費4,900円(税込)でAmazonのプライム会員に登録するとAmazonオリジナル作品を含む数多くの映画やTV番組を観ることができます。TBSやフジテレビといった民放の懐かしい過去のドラマや、WOWOWのオリジナルドラマなどもラインナップされているのが個人的には嬉しいポイントです。
TVer(ティーバー)
続いては「TVer」です。民放キー局5局が中心となって運営するテレビ番組サービスで、なんといっても完全無料かつ会員登録も不要ですぐに利用開始できるのがすばらしいです!
ドラマやバラエティを中心に、報道・ドキュメンタリー、アニメなど約300の番組が、本放送終了後から次回放送までのおよそ1週間TVerで観られるようになっています。
いつも時間通りに観ていたドラマを見逃した!なんてときにはとても頼りになります。民放のドラマやアニメをよく観る方は、このTVerをインストールしないわけにはいかないでしょう。
Paravi(パラビ)
次に紹介するのは「Paravi」です。TBS・テレビ東京・WOWOWの合同による動画配信サービスで、ドラマやバラエティ、映画、アニメ、ニュース、ライブ配信を月額1,017円(税込)で楽しむことができます。放送中の最新作やオリジナルコンテンツも充実しており、ふだんよく観るテレビ局がこの3つである方は会員登録して利用してみてもよいのではないでしょうか。
ABEMA(アベマ)
インターネットのブラウザやスマホの専用アプリで観ることができるインターネットテレビ局「ABEMA」もAndroid TVで利用できます。2020年11月末時点では28ものチャンネルで常時放送されており、オリジナルのドラマや恋愛リアリティーショー、アニメ、スポーツ、さらには麻雀、釣り、HIPHOP専用チャンネルまで、実に26,000エピソードもの豊富なコンテンツを有しています。また、テレビ朝日のドラマやバラエティ番組を観ることもできますよ。会員登録不要でダウンロード後すぐにでも視聴を開始できます。
GYAO!(ギャオ)
ヤフーの無料動画サービス「GYAO!」は、見逃したテレビ番組、アニメやドラマ、映画が見放題。日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、ほかローカル局にも対応しており、ドラマから派生したチェインストーリーやオリジナル番組、韓国ドラマ、バラエティー番組など、ラインアップも豊富です。こちらも会員登録不要!
Spotify(スポティファイ)
音楽ストリーミングサービスとしては世界最大手と言われる「Spotify」。Google Playストアでの説明書きには、無料で5,000万曲以上の音楽とプレイリストをフル尺再生できる日本で唯一のサービスとの説明もあり、時折広告が流れはしますが、好きなアーティストの音楽を無料で聞き続けられるのはとてもありがたいです。
Android TVが搭載されているテレビは比較的最近のモデルであり、テレビとは言え音質もかなり良いと思います。これからは映像だけでなく、音楽も楽しむデバイスとしてテレビを使ってみるのもよいのではないでしょうか。
AirReciever(エアリシーバー)
最後は、iPhoneユーザーの方におすすめしたい「AirReceiver」をご紹介。これはミラーリングアプリで、iPhoneの画面をAndroid TVに投影するためのものです。Android TVにこのアプリをインストールすることでAirPlayが利用可能になるため、iPhoneの操作している画面をそのまま投影したり、撮影した写真や動画をテレビの大画面で楽しんだり、また、テレワークをしている方にはiPhoneやMacに送られてきた資料をテレビに投影して見やすくする、なんてことも可能です。有料ではあるもののほんの2.99ドルとリーズナブル。費用対効果は十分ありますので、「あ、使えそう」と思う方はぜひ入れてみてください。
テレビがテレビ以上になる
Android TVは、Google Playから好きなアプリをインストールすることで、テレビを自分好みにカスタムさせることができます。また、アプリは常にアップデートもしていくため、テレビが機能アップしていくのもまたわくわくするものです。これからAndroid TVを買う方やAndroid TVを搭載したテレビをあまりじっくり触っていなかったという方は、ぜひぜひお気に入りのアプリを見つけてテレビライフをよりリッチなものにしてみてください。