自分のPCってUSB3.0に対応してる?という時に調べる方法

デジカメやスマホのデータ保存、更新などでPCに接続する際に使うUSB。このUSBには2.0や3.0という世代があることをご存知ですか? 今回はUSB2.0と3.0の見分け方についてご紹介します。

PCを使うなら、なくてはならないUSB

PCを持っている人であればUSBは日常的に使っていると思います。デジカメで撮影した写真を取り込んだり、PC内の音楽データをスマホや音楽プレーヤーに転送したりはもちろん、キーボードやマウスもUSB接続という人が多いでしょう。
しかしそれほど当たり前のように使っているUSBに2.0や3.0といった世代があることはご存知ですか?
今回はUSB2.0と3.0の違い、そして自分のPCがUSB3.0に対応しているかどうかを調べる方法をご紹介します!

USB2.0と3.0の違いとは?

USB2.0と3.0。その一番の違いは転送速度です。USB2.0の転送速度が480Mbpsなのに対し、3.0の転送速度は5Gbps(どちらも理論値)と実に約10倍以上の違いがあります。実際、お店でUSBを購入しようとした際、店員さんにUSB3.0のほうが高速で転送できて便利ですよ。とおすすめされたことがある方も多いのではないでしょうか。
でも自分のPCがUSB3.0に対応しているかどうかわからなかったら、買うのも躊躇しちゃいますよね。
そんな方も、心配はいりません。購入前に自分のPCがUSB3.0に対応しているかどうかは簡単に調べられるんです!

USB3.0に対応しているかどうかはUSB端子をチェック!

自分のPCがUSB3.0に対応しているかどうかを調べるには、PCのUSB端子をチェックするのが一番簡単な方法です。
USB3.0は基本的に端子の部分が青色で、その先端に5つの端子がついています。2.0は端子がついていません。これだけで見分けることができちゃいます。

デスクトップPCでUSB端子が背面についている場合は?

PCのUSB端子は、ノートPCやデスクトップPCでも端子が前面についていればすぐに確認できます。
でもデスクトップPCで端子が背面についていると、置き場所によってはPCを動かさないとチェックできませんよね。
そこでPCを動かさなくてもチェックできる方法もご紹介します

PCのマニュアルをチェックする

PCを購入した際のマニュアルでもチェックすることができます。
PCの仕様一覧をチェックしましょう。メーカーによって名称は異なりますが、「外部接続端子」や「インターフェイス」などの項目で「USB3.0」と記載されていれば、USB3.0に対応しています。

PCメーカーのWebサイトをチェックする

マニュアルをどこにしまったか忘れちゃった……という方は、PCを購入したメーカーのWebサイトを開いてください。
サイトに検索窓があれば「購入したPCの型番・仕様」を入力し、サイト内検索をしてみましょう。検索結果でPCの仕様一覧が記載されているページをチェックすれば、USB3.0に対応しているかどうかがわかります。

デバイスマネージャーでチェックする

マニュアルがない、PCの型番もわからないといったかたは、デバイスマネージャーを使ってチェックすることもできます。ここではWindowsでのチェック方法をご紹介します(Windows10で行っています)。
まずWindowsキーでスタートメニューを開きます。次に検索窓に「devmgmt.msc」と入力し検索をすると「デバイスマネージャー」が開きます。
ここで「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」をクリックするとUSBの世代をチェックできます。USB3.0と記載されているものがあれば、USB3.0対応です。

基本的にUSB3.0に対応していなくても使うことは可能です

もし、自分のPCがUSB3.0に対応していないのに、USB3.0を買ってしまった、という場合も返品の必要はありません。
USB2.0にしか対応していないPCでも互換性はありますので、そのままUSB3.0を差し込んで使うことができます。ただし転送速度はUSB2.0のものになりますので、ちょっともったいないということにはなってしまいますが……。
ただ、逆にUSB2.0を3.0の端子に差し込んだ場合、認識しないことがあります。その点だけは注意してくださいね。

川村龍一(かわむらりゅういち)

ネットサービスやツールに関することを中心に色々書いているフリーのライターです。バンドやったり歌詞作ったりもしてます。将来的には子供向けの何かを作ったり書いたりできればいいなと日々を過ごしてます。