洗濯物を室内干しで効率的に乾かす方法

洗濯物が乾きにくい梅雨シーズン。室内干しもやり方によっては生乾きのニオイがついてしまいます。室内干しで洗濯物を効率的に乾かす方法をご紹介!

ジメジメした天気が続き、洗濯物が乾きにくい梅雨シーズン。室内干しで洗濯物を効率的に、生乾きにならないように干すコツをご紹介します♪
シーズンに関係なく室内干しをしているという人にもぴったりですよ。

干し方のコツをつかもう

効率的に室内干しをするときは、まず干し方がポイントです。
室内なのでスペースが限られている部分もありますが、なるべく実践してみてくださいね。

コツ①洗濯物と洗濯物の間はなるべく空ける

まとめていっぱい洗濯して、並べて干したらギュウギュウに……。
外なら風や日光で早く乾きますが、室内で干すときは乾きにくくなり、しかも生乾きのニオイがつきやすくなるのでNGです。
少なくとも衣類と衣類の間を10センチは離して干すようにしましょう

コツ②長い衣類とと短い衣類を交互に

洗濯物は風が当たる面が広いほど早く乾きます。
バスタオルやジーンズなどの長い衣類と、Tシャツや小さめのタオルなど短い衣類を交互に干すことで洗濯物にスキマができやすくなり、早く乾くようになります。
同様に、厚手と薄手の衣類も交互に干しましょう。

コツ③長袖は逆さまにして干す

長袖の洋服は、ハンガーにかけて干すと見頃部分と袖部分が重なって乾きにくいため、ピンチハンガーなどに逆さまにして干すのがおすすめ
パーカーなどフードの付いた服も同様です。

コツ④カーテンレールは避ける

「干す場所がないから」と、カーテンレールにハンガーをかけて干す人がいますが、カーテンと洗濯物が接触して生乾きやカビの発生を招くので避けましょう。
また、ハンガーの重みでカーテンレールが壊れやすくなります。
スペースの関係などでどうしてもカーテンレールを使わなければならない場合は、タオルなど軽い衣類のみを干し、カーテンや窓を開けるなどして布同士が触れないように工夫を。

風と湿度をコントロールして素早く乾かす

干し方のポイントを押さえたら、次は早く乾かし方を工夫してみましょう。
乾燥機の電気代が気になる人も、よりリーズナブルに室内干しを行えますよ。

風活用法①扇風機やサーキュレーターは優秀!

洗濯物を早く乾かすには風を当てるのが一番です。
扇風機やサーキュレーターを活用しましょう。
コツは、洗濯物に対して直接、平行に風を当てるようにすること
そうすることで風が洗濯物のスキマを通り乾きやすくなります。
高いところに干している場合は、扇風機などをテーブルや台に乗せて高さを合わせて風を当てるといいですね。

風活用法②エアコンの除湿機能を活用する

湿度が低いほど洗濯物が乾きやすくなります。
除湿機があるお宅は除湿機を、ない場合でもエアコンの除湿モードを使えばOK。
これに扇風機やサーキュレーターを併用すると、通常より2~3時間ほど早く乾く場合もあります。
窓やドアを開けている外や他の部屋の湿気が入ってくるので、洗濯物を干している部屋のドアは閉めておくのがベストです。

湿度計で室内の湿度をチェック

夏、室内における湿度は50~60%がちょうどよいといわれています。
湿度計があれば除湿のタイミングがわかりやすくなりますよ!
70%を超えると不快指数が上がってきますので注意してください!
▼湿度計を探すならコチラ!
以上、室内干しのテクニックでした!
お天気の日を待ちわびなくても、これで部屋干しが捗るはずですよ♪

関連記事

じめじめ撃退!自宅でできる湿気対策まとめ
知っていますか? 春夏秋冬の旬野菜【夏編】
防水スマホでも油断禁物!結露によるダメージを防ぐには

あわせて読みたい

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。