いまさら聞けない!Amazonほしい物リストの使い方をおさらい

商品ラインアップの幅広さやサービスの便利さから、多くの人が使っている通販サイト「Amazon」。いまさらですが、便利な機能「ほしい物リスト」の使い方、きちんと理解していますか?

本にCD、DVD、衣類、電化製品、日用品、食品まで。取扱う商品ラインナップの幅広さ、そしてサービスの便利さを魅力とし、多くの人に使われている通販サイトといえば「Amazon」です。
とはいえ注文以外の機能を実はあまり理解できていない、なんて人もいるのではないでしょうか。
そんなAmazonを繰り返し利用する上で絶対に欠かせない機能が「ほしい物リスト」です。今さら聞けない「ほしい物リスト」の使い方をおさらいしちゃいましょう。実はAmazon以外の通販サイトの商品だって登録できちゃうんです。

ほしい物リストとは?

Amazonの「ほしい物リスト」は、Amazonのアカウントに紐付けて管理できるブックマークサービスです。気になった商品を登録すると、登録した商品だけを後からリスト形式で管理・確認できます。
ブックマークというとスマホやパソコンのブラウザアプリにも機能としてついていますが、Amazonのほしい物リストはインターネット上に保存されます。
そのためメリットとして、使うスマホやパソコンの機種が変わっても、ブラウザアプリが変わっても、Amazonにログインさえすれば同じ内容にアクセスできるということが挙げられます。
ちなみに「実際どういったように使うものなのか?」がイメージできるよう、筆者自身の日常での使い方も例として載せておきますね。
・気になった商品を登録。値下げがないか定期的にチェックする
・よく購入する消耗品を登録。すぐ注文できるようにしておく
・遠方の友人にほしい物リストを共有。誕生日プレゼントを贈ってもらう
自分がほしい物を自分がチェックするだけでなく、設定によっては自分以外にも共有することができる。こういった機能も含めて、さまざま便利な使い方ができる機能になっていますよ。

ほしい物リストの基本的な使い方

まずはこれまでほしい物リストを使ったことがない、という人のために、基本的な使い方をおさらい。
今回はAmazonで買い物をする際に必ず必要な「Amazonアカウント」はすでに作成済みという前提で、それ以降の流れを紹介します。
なお説明に使う画像はパソコン上で表示した内容ですが、スマホからでも、同じメニューを辿っていけばほしい物リストは作成できますよ。

手順1:ほしい物リストを作る

Amazonを開いたら[アカウントサービス]と書かれたところをクリックします。

サインイン(ログイン)画面が表示されるので、登録してあるEメールアドレスとパスワードを使ってサインインしましょう。

トップページに戻ったら、右上の[ほしい物リスト]の項目から[ほしい物リストを作成する]を選びます。

画面左に表示された[ほしい物リストを作成する]をクリック。

すると画面に「◯◯さん、新しいほしい物リストが作成されましたが……」と表示されます。これでほしい物リストが作成できました。

ちなみに、ほしい物リストは自分で任意に名称を変えたり、複数作ったりすることも可能です。

手順2:気になるものを登録する

気になる商品を見つけたら[ほしい物リストに追加する]と書かれた場所をクリックしてみましょう。

すると「ほしい物リストに追加しました」といったメッセージが表示されます。登録するための操作はこれだけです。簡単ですよね。

ほしい物リストの中身を確認する場合は[ほしい物リスト]を選択。

先ほどの商品がきちんとリストに登録されています。

小ワザ:実はAmazon以外でも使える!

Amazonのサイト内に用意された「ほしい物リスト」機能ですが、実はAmazon以外の外部通販サイトの商品も登録できること、知っていますか?
これはパソコン上からの閲覧・操作時のみ使える小ワザで、次のブラウザアプリであれば使うことができます。
・Google Chrome
・Mozilla Firefox
・Internet Explorer
・Sogou Explorer
・360 Safe Browser
・360 Quick Browser
・Opera
・Sleipnir
ここからはGoogle Chromeで閲覧・操作する場合を例に、設定方法と使い方を紹介していきます。

手順1:Amazonアシスタントをインストール

まずはじめに行なうことは「Amazonアシスタント」と呼ばれる、ブラウザの機能を拡張するプログラムのインストールです。
[ほしい物リスト]の中に用意された[何でもほしい物リスト]の項目を選んでみましょう。

するとインターネットブラウザに「amazonアシスタント」と呼ばれる機能をインストールするためのボタンが表示されます。

クリックしてみるとインストール画面へ。右上の[CHROMEに追加]を選ぶとインストールがはじまります。

インストール後は、ブラウザの右上のAmazonのロゴマークが常時表示されるように。

このロゴマークはボタンになっており、一度クリックしてみると基本的な使い方のチュートリアルを確認できます。使用前にひととおり確認が必要なので、まずはそちらをチェックしておきましょう。

手順2:Amazonアシスタントを使ってみる

Amazonアシスタントを使って、Amazon以外の通販サイトで販売されている商品を、Amazonのほしい物リストに追加してみましょう。
通販サイトで気になる商品を見つけたら、ブラウザ右上のAmazonアシスタントボタンをクリック。

[リストに追加する]→[追加(ほしい物リストの名前)]と選んでみてください。

すると「追加(ほしい物リストの名前)」と表示されます。操作はこれだけです。

なお、この画像で表示されている「積ん読」は筆者が任意で名前をつけたほしい物リストです。ほしい物リストには、このように自由に名前をつけることもできますよ。
Amazonのほしい物リストの中身を確認してみると、きちんと登録できています。

Amazonは取り扱う商品ジャンル・種類ともに膨大なので、Amazonでは購入できない商品に遭遇することは多くはないかもしれません。とはいえ、他の通販サイトでしか販売されていない、気になった商品も一括管理できるのは、使ってみると結構便利です。
Amazonを利用するのであれば絶対に外せない便利な機能「ほしい物リスト」。便利なAmazonをより便利に使うためにも、ぜひ有効に活用してみましょう。

まきはら とよかず

1986年生まれ。仙台在住。スマートフォンをはじめとする「ガジェット」に関心を持つフリーランスのブロガー/ライター。中でも特に関心が強いのは海外向けのSIMフリー製品で個人輸入なども楽しんでいます。ややマニアックなガジェット系ブログ「そうすけブログ.com」もほぼ毎日更新中。